2010年12月16日木曜日

イーセット・スマートセキュリティ 第11回

「設定」ウィンドウの左メニューで「コンピュータの検査」をクリックすると下記のように表示されます。

コンピュータスキャンのパターン設定ができます。デフォルトでは、ローカルドライブだけを検査する「スマート検査」だけが設定されていますので、リムーバブルメディア、ネットワークドライブを検査したい場合には、ここでプロファイルに設定を行なってください。
「設定」ウィンドウの左メニューで「除外」をクリックすると下記のように表示されます。

検査除外を設定しますので、デフォルトでは一覧に何も入っていないはずです。必要があれば、除外するファイル、フォルダを指定して、登録を行なってください。なお、「既定」をクリックすると、デフォルト状態に戻せます。
「設定」ウィンドウの左メニューで「プロトコルフィルタリング」をクリックすると、下記のように、「プロトコルフィルタリング」全体の設定状況が表示されます。

ここで特に変更する項目はありません。
「設定」ウィンドウの左メニューで「プロトコルフィルタリング」の「SSL」をクリックすると下記のように表示されます。

SSL通信の内容自体を検査する/しないの設定ができます。デフォルトは表示のように検査しませんが、パフォーマンス上の問題がないようであれば、検査するように設定変更することをお奨めします。なお、「アクセスしていないサイトについて確認する」を選択すると、新しいサイトに訪問する際に、サイト訪問許可のダイアログが表示されます。
「設定」ウィンドウの左メニューで「プロトコルフィルタリング」の「SSL」の「証明書」をクリックすると下記のように表示されます。

現在は、SSL通信の検査をしない設定のため、グレイアウトされていますが、デフォルト設定で問題はありませんので、特に変更する項目はありません。
「設定」ウィンドウの左メニューで「プロトコルフィルタリング」の「SSL」の「証明書」の「信頼できる証明書」をクリックすると下記のように表示されます。

「設定」ウィンドウの左メニューで「プロトコルフィルタリング」の「SSL」の「証明書」の「除外される証明書」をクリックすると下記のように表示されます。

2010年12月15日水曜日

イーセット・スマートセキュリティ 第10回

「設定」ウィンドウの左メニューで「Webアクセス保護」をクリックすると、下記のように、「Webアクセス保護」全体の設定状況が表示されます。

ここで特に変更する項目はありません。
「設定」ウィンドウの左メニューで「Webアクセス保護」の「HTTP、HTTPS」をクリックすると下記のように表示されます。

「HTTPプロトコルで使用するポート」で適切なポートが選択されているはずなので、それを確認してください。追加変更したいのであれば、直接編集してください。
「設定」ウィンドウの左メニューで「Webアクセス保護」の「HTTP、HTTPS」の「アドレス管理」をクリックすると下記のように表示されます。

ここでも、特に変更する項目はありませんが、特定のアドレスだけ許可、ブロック、検査除外をしたい場合のリスト定義を行なうことができます。リストを作成したい場合には、「リスト」をクリックし、既にあるリストを利用してアドレスを設定する場合には、「追加」をクリックして、適切な情報を設定してください。なお、ドメイン指定もできます。
「設定」ウィンドウの左メニューで「Webアクセス保護」の「HTTP、HTTPS」の「Webブラウザ」をクリックすると下記のように表示されます。

Webブラウザとして動作するアプリケーションが一覧にチェックされているはずなので、それを確認してください。チェックされていないのであれば、チェックボックスをチェックし、プログラム自体が一覧にないようであれば、「追加」をクリックして、プログラムを追加してください。
「設定」ウィンドウの左メニューで「Webアクセス保護」の「HTTP、HTTPS」の「Webブラウザ」の「アクティブモード」をクリックすると下記のように表示されます。

アクティブモードとは、Webブラウザ向けの検査モードのことで、アクティブモードでは、転送されるデータがまとめて検査され、データ確認処理の効果が最大になりますので、使用中に問題がないようであれば、アクティブに変更することが推奨されています。

2010年12月8日水曜日

イーセット・スマートセキュリティ 第9回

「設定」ウィンドウの左メニューで「電子メールクライアント保護」をクリックすると、下記のように、「電子メールクライアント保護」全体の設定状況が表示されます。

ここで特に変更する項目はありません。
「設定」ウィンドウの左メニューで「電子メールクライアント保護」の「電子メールクライアント」をクリックすると下記のように表示されます。

ここでも、特に変更する項目はありません。
「設定」ウィンドウの左メニューで「電子メールクライアント保護」の「電子メールクライアント」の「アクション」をクリックすると下記のように表示されます。

ここでも、特に変更する項目はありません。なお、変更する場合でも、「メールをごみ箱に移動する」ではなく、「メールを削除する」を選択するようにしてください。
「設定」ウィンドウの左メニューで「電子メールクライアント保護」の「POP3、POP3S」をクリックすると下記のように表示されます。

ここでも、特に変更する項目はありません。
「設定」ウィンドウの左メニューで「電子メールクライアント保護」の「POP3、POP3S」の「電子メールクライアント」をクリックすると下記のように表示されます。

インストールされているはずのメーラが選択されているはずですので、それを確認してください。一覧にないようであれば、「追加」をクリックして、プログラムを追加してください。
「設定」ウィンドウの左メニューで「電子メールクライアント保護」の「POP3、POP3S」の「互換性」をクリックすると下記のように表示されます。

ここでも、特に変更する項目はありません。

2010年12月7日火曜日

イーセット・スマートセキュリティ 第8回

「設定」の「環境設定で詳細な設定をする...」をクリック、あるいは、右上ツールバーの「設定」-「詳細設定...」の順にクリックすると、下記のように、「設定」ウィンドウが表示されます。
デフォルトで「ウィルス・スパイウェア対策」全体の設定状況が表示されています。
ここで特に変更する項目はありません。
左メニュー「リアルタイムファイルシステム保護」をクリックすると、下記のように、「リアルタイムファイルシステム保護」全体の設定状況が表示されます。

ここでも、特に変更する項目はありません。
左メニュー「リアルタイムファイルシステム保護」の「詳細設定」をクリックすると、下記のように表示されます。

ここでも、特に変更する項目はありません。但し、USB等のリムーバブルメディアを個別に確認し、ブロックする/しないの設定をしたいのであれば、「リムーバブルメディアをブロック」のチェックボックスをオンにすれば、これができます。(USBウィルスのことを考慮した場合には、OS設定で自動再生をオフにし、「リムーバブルメディアをブロック」のチェックボックスをオフのままに設定すべきとは思いますが・・・)
左メニュー「ドキュメントの保護」をクリックすると、下記のように表示されます。

ここでも、特に変更する項目はありません。

2010年12月6日月曜日

イーセット・スマートセキュリティ 第7回

「ツール」をクリックすると、下記のように、「ツール」の動作状況が表示されます。

「ツール」の「ログファイル」をクリックすると、下記のように、「ログファイル」が表示されます。

「ログファイル」はタイプ別で表示できるようになっており、利用可能なタイプは下記の通りです。
  • 検出された脅威・・・侵入物の検出に関連するイベントについての情報。
  • イベント・・・ESET Smart Securityが実行したアクション(システム管理者および問題のトラブルシューティングを実行するユーザー向けのオプション)。
  • コンピュータの検査・・・完了した全ての検査(エントリをダブルクリックすると詳細が表示されます)。
  • パーソナル ファイアウォールのログ・・・パーソナルファイアウォールによって検出された接続、およびこれに関連する接続(システムへの無許可のアクセスを防ぐには、分析によってシステム侵入の試行を特定することが役立ちます)。
「ツール」の「隔離」をクリックすると、下記のように、隔離されたマルウェアが表示されます。誤検知での隔離がわかっている場合には、「復元」で隔離されたファイルを元の状態に戻すこともできます。

「ツール」の「スケジューラ」をクリックすると、下記のように、スケジュールされたタスクが表示されます。特定のタスクを選択の上、「追加」、「編集」、「削除」をクリックすると、タスクの追加、編集、削除ができます。

「ツール」の「SysInspecter」をクリックすると、下記のように表示されます。

「SysInspector」とは、コンピュータを徹底的に検査し、インストールされているドライバやアプリケーション、ネットワーク接続、重要なレジストリエントリなどのシステムコンポーネントについて詳細な分析を行うアプリケーションで、ソフトウェアやハードウェアの互換性の問題やマルウェア感染が原因と思われる疑わしいシステム動作を判別することができます。このアプリケーションを起動するには、SysInspector.exeを実行しなければならず、本ウィンドウでは、過去に行なったその結果を表示しています。

2010年12月2日木曜日

イーセット・スマートセキュリティ 第6回

「設定」をクリックすると、下記のように、各種設定状況が表示されます。


ここでは、プロキシサーバの設定、他のPCから/他のPCへの設定の移動等を行なうこともできます。
また、「設定」の「ウィルス・スパイウェア対策」、「パーソナルファイアウォール」、「迷惑メール対策機能」をクリックすると、下記のように表示され、詳細な設定を行なうことができます。(設定の詳細は別途書きます。)
 

2010年12月1日水曜日

イーセット・スマートセキュリティ 第5回

「アップデート」をクリックすると、下記のように、現在の更新状況が表示されます。

「ユーザー名とパスワードを入力」で、ユーザ名、パスワードを入力するダイアログが新たに表示され、ライセンス登録ができます。